自宅教室開催スケジュール

開催概要

参加条件

基本的には女性のみとさせていただいております。

※自宅レッスンのため、男性の方にはご遠慮いただいております。ただし、知人・友人、すでにご参加いただいた方からご紹介いただいた場合は、ご相談ください。

開催日 

不定期

詳しくは、以下の「開催スケジュール」をご覧ください。

※3名様のグループでご希望の日、ご希望の内容でレッスンを開くことも可能です。このページの一番下までご覧いただくと、グループレッスンについての詳細が記載されています。ご覧ください。

時間

10:00もしくは10:30~13:00頃

5分前までにお集まりください。

受講料および支払方法

4,000円~(材料費、税込)

献立、食材によって変わります。詳しくは、以下の「開催スケジュール」をご覧ください。
<初めて参加の方>

銀行振込・PayPay・Amazonギフト券のいずれかで事前にお支払ください。お申し込み時にご希望のお支払い方法についてお伺いします。こちらの指定する期限までにお支払いをお願いします。お支払いがない場合はキャンセルとさせていただくこともあります。また、振込手数料がかかる場合はご負担ください。

<二回目以降の方>

レッスン終了後に現金にてお支払ください。現金以外のお支払方法をご希望の場合は、事前にご連絡の上、前日までのお支払いをお願いします。

アクセス

京王井の頭線富士見ヶ丘駅もしくは高井戸駅、京王線芦花公園駅から、それぞれ12~13分程度。

詳しい場所は、お申込をいただいた方にメールにてご連絡します。駐輪できます。また、駐車場一台分あります(申込先着順)。近隣にコインパーキングあります。

持ち物

エプロン、食器用ふきん、お手拭きタオル、筆記用具、(必要であれば)持ち帰り用容器

申込締切

開催日2日前まで

開催スケジュール

※料理は食材調達の都合により、変更になる場合があります。ご了承ください。

※満席日はキャンセル待ちをお受けします。「お申込・お問い合わせ」よりご連絡ください。

2月レッスン お弁当&常備菜全12品レッスンその1~4

大人気のお弁当&常備菜レッスンを開催します。その1・その2・その3・その4いずれも内容と日程が異なりますので、よく確認の上お申し込みください。また、すべて過去に開催したレッスンになります。お申し込みの際はご注意ください。

 

お弁当のおかずにもぴったり、常備菜としても役立つ簡単料理を全12品作ります。どれもあっという間にできて、日持ちするので、忙しいときに便利。常備菜になるので、普段のご飯の一品にはもちろん、お弁当箱に詰めても美味しく召し上がっていただけます。一気にたくさんのおかずのレシピを手に入れて、レパートリーを増やしたい人にもおすすめのレッスンです。

 

その1・その2・その3では、ご自身でお使いのお弁当箱をご持参いただき、お弁当の詰め方もマスターします(どんなお弁当箱でもOKですが、極端に大きなものは避けてください。お弁当箱をお持ちでない場合や忘れてしまった方には、簡易のお弁当容器を50円で販売します)。詰め方のコツがわかると、見栄えがいいだけでなく、安全に持ち運びできるというメリットも。作ったお弁当はお持ち帰りいただき、ご自宅で冷めてからのお味もご確認ください。

 

その4は、作ったおかずで3種類のサンドイッチ(わんぱくサンド、ポケットサンド、カスクルート)も作ります。意外なおかずとパンの相性の良さを知ってもらうのはもちろん、断面まで美しいサンドイッチの作り方や切り方もお伝えいたします。作ったサンドイッチはお持ち帰りいただけますので、おうちでそのお味を楽しんでみてくださいね。

 

ランチとして、作った料理の試食を行います。全12品のレシピとお弁当に加えて、お土産ありのボリューム満点のレッスンです。ぜひご参加ください!

 ■献立その1:定番お弁当レッスン

2/13(木)10:00〜13:00頃 残席5(うちお子様連れ残席2)

料金:5,000円(材料費、税込)

定員:各回5名様(うちお子様連れ可能なのは2名様)

持ち物:お弁当箱

(献立)

スピードチャーシュー

和風鶏ハム(お持ち帰り)

サバの甘辛焼き

彩り蒸し卵

丸ごとピーマンのおひたし

こんにゃくの韓国風煮物

アンチョビポテト

キャロットラペ

ブロッコリーのおかかマヨ和え

味噌バターれんこん

カボチャの塩煮

フルーツカルピス寒天


 ■献立その2:そぼろ弁当レッスン

2/14(金)10:00〜13:00頃 残席2(うちお子様連れ残席1)

料金:5,000円(材料費、税込)

定員:各回5名様(うちお子様連れ可能なのは2名様)

持ち物:お弁当箱

(献立)

中華風肉味噌

しっとり炒り卵

タンドリーチキン(お持ち帰り・下ごしらえまで)

サババーグ

白身魚の南蛮漬け

ごぼうの甘辛焼き

ひじきとレンコンのガーリック炒め

さつまいもの塩バター煮

パプリカのイタリアンサラダ

ほうれん草のツナ塩昆布和え

大根の即席ピリ辛漬け

焼きドーナツ


 ■献立その3:おにぎり弁当レッスン

2/20(木)10:00〜13:00頃 残席5(うちお子様連れ残席2)

料金:5,000円(材料費、税込)

定員:各回5名様(うちお子様連れ可能なのは2名様)

持ち物:お弁当箱

(献立)

さばそぼろ(お持ち帰り)

きのこのオイル漬け(お持ち帰り)

ベーコンとパセリのふりかけ

厚揚げの肉巻き角煮風

レンチンエビチリ

スパニッシュオムレツ風蒸し卵

じゃが海苔コーン

ブロッコリーの塩蒸し

にんじんグラッセ

セロリの浅漬け

切り干し大根のはりはり漬け

チョコヌガーバー


■献立その4:サンドイッチ弁当レッスン

2/21(金)10:00〜13:00頃 満席

料金:5,300円(材料費、税込)

定員:各回5名様(うちお子様連れ可能なのは2名様)

(献立)

牛のしぐれ煮

照り焼きチキン

塩さばのにんにく焼き

キーマカレー

厚焼き玉子

きんぴらごぼう

切り干し大根のアーリオオーリオ

にんじんサラダ

ほうれん草のクリームチーズ和え

春キャベツのマリネ

塩揉みキュウリ

フルーツロールサンド

(お持ち帰り)

わんぱくサンド・ポケットサンド・カスクルートの3種のサンドイッチ


1~2月食イベント レモンの会・皮から果汁まで余すところなく使う! レモン胡椒/レモンカード/レモンピール/塩レモンを作ろう

1/28(火)10:00~13:00 満席

1/30(木)10:00~13:00 満席

1/31(金)10:00~13:00 満席

2/3(月)10:00~13:00 満席

レッスン開催10日前よりキャンセル料がかかります。ご承知おきください。

料金:5,000円(材料費、ランチ代、税込)

定員:各回5名様(うちお子様連れ可能なのは2名様)

 

(お持ち帰り)

レモン胡椒・レモンカード・レモンピール・塩レモン

 

毎年秋に柚子を使ったレッスンを行っていますが、そこでご提供させていただいたレモン胡椒を召し上がった方から「これも作ってみたい!」という声をいただき、国産レモンが旬を迎える冬にレモンを使った全4品を作る会を開催します。

  

一年中手に入るレモンですが、国産レモンは冬に旬を迎えます。防腐剤や防カビ剤を使わない安心のレモンを使って、レモン胡椒・レモンカード・レモンピール・塩レモンの全4品を作ります。お一人様約1kg分のレモンをご用意し、皮から果汁まで余すところなく使ったレモンの魅力を存分に味わっていただきたいと思います。

 

レモン胡椒は柚子胡椒のレモン版。爽やかな香りとピリッとした辛みは、柚子胡椒と同様に薬味や調味料として絶品です。どちらかと言えば、洋風の料理に合います(でも、和風にも合います! 秋のレッスンにご参加いただき、柚子胡椒が乏しくなってしまった方、その代用として作っていただくのがおすすめです!)。レモンカードはイギリス生まれのスプレッド。パンやクラッカーなどに塗って召し上がっていただくのはもちろん、ヨーグルトに入れたりお菓子作りにも使えます。この味にはハマる人大多数と確信しています。また、レモンピールは、レモンの皮を使ったスイーツです。そのまま食べてヨシ、お菓子やパンにも使えます。最後に塩レモンはモロッコ伝統の万能調味料。スープやドレッシングなど、これだけで味がバシッと決まるので、一度使うと手放せなくなります。酸味のある味が好きな人は間違いなく気に入るはず。

 

調理後はその4品を使った軽食をご用意しています。使い方もマスターして、ぜひおうちでその味を満喫していただければ嬉しいです。

 

なお、唐辛子を扱うため、手を保護するためのビニール手袋をお持ちいただくことをおすすめします。ビニール手袋の準備はありますが、数に限りがあります。ご了承ください。また、ご自宅でご使用のピーラーがありましたら、ご持参ください。こちらにも準備はありますが、慣れたものの方が使いやすいことがあります。ちなみに、柚子胡椒を作られた方、レモンも同じ作り方ですが、より大きく柔らかいので、柚子よりは楽に作れると思います!

 

【ご注意ください!】

※材料の仕入れの関係で、通常レッスンとは異なり、イベント開催10日前よりキャンセル料を請求させていただきます。イベント10日前からレッスン料の半額、またレッスン3日前から全額となります。なお、全額お支払いいただいた場合は、キャンセルの時期に関わらず、お持ち帰り分をお渡しいたします。後日教室まで取りに来てください(長期間置くことはできません。一週間以内にお願いします)。

※3~5名様でのお申し込みで、ご希望の日程で開催するグループレッスンも承ります。ただし、5名様に満たない場合は他の方にご参加いただくこともございます。ご了承ください。なお、材料仕入れの関係で開催できるのは3月までとなります。ご希望日より15日以上前にご連絡いただきますようお願いします。また、時期によって仕入れ価格が変わるため、料金が上がる可能性があります。ご了承ください。


お申込に関する注意事項

  • お申込は先着順になります。こちらからのメールの返信があった時点で受付完了になります。48時間以内に返信がない場合はメールが届いていない可能性があります。お手数ですが、別のメールアドレスを使って、再度「お申込・お問い合わせ」よりご連絡ください。
  • レッスン最小実施人数は2名です。実施日の3日前までに2名に満たない場合は次の回に延期となります。
  • お申し込み後のレッスンキャンセルにつきましては「キャンセルポリシー」をご覧ください。
  • 大人1名様につき未就学のお子様1名様までお連れいただくことができます。また、安全確保のため、各レッスンにつき、お子様連れの方は2名様までとさせていただきます(申込先着順)。
  • 満席日に参加をご希望の場合、キャンセル待ちをお受けします。レッスンにご参加いただける場合は、レッスン開催二日前までにご連絡します。

グループレッスンについて

  • 3~5名様のお友達同士などのグループで、ご希望の日(平日日中・開始時間:10:00~終了時間:16:00でお受けすることができます)、ご希望の内容で調整をさせていただき、レッスンを開催します。ご希望の場合は「お申込・お問い合わせ」よりご連絡ください。
  • レッスンの内容は、これまで開催されたレッスンからリクエストしていただくことができます。「つづくらす食堂とは」内最下部に記載された献立をご覧いただき、ご相談ください。なお、感染症対策が難しかったり、時期によって調達できない食材があるため、ご希望通り承れない場合もあります。ご了承ください。
  • 大人1名様につき未就学のお子様1名様までお連れいただくことができますが、安全確保のため、各レッスンにつき、お子様連れの方は2名様までとさせていただきます。グループでお申込の場合も、お子様を連れてきていただけるのは2名様までとなりますので、ご注意ください。
  • グループレッスンのキャンセル料は、通常のレッスンと異なります。レッスン3日前までにグループ全体でキャンセルいただく場合は、キャンセル料は不要です。ただし、それ以降は最低3名様分の料金がかかるため、以下の通りお支払いが発生いたします。ご理解、ご確認の上、お申し込みください。なお、3名様分の料金をお支払いいただければ、2名様もしくはマンツーマンでもレッスンの開催は可能です。

※( )内は受講料4,000円のレッスンの場合のグループ全体の支払額です。

■3名様でのグループレッスンお申し込みの場合

グループ全体でキャンセルする場合

~3日前:不要

2日前~前日:半額(6,000円)

当日:全額(12,000円)

1~2名様キャンセルで残りの方で開催する場合

~3日前:全額(12,000円)

2日前~前日:全額(12,000円)

当日:全額(12,000円)

■4名様でのグループレッスンお申し込みの場合

グループ全体でキャンセルする場合

~3日前:不要

2日前~前日:半額(8,000円)

当日:全額(16,000円)

1~3名様キャンセルで残りの方で開催する場合

~3日前:不要

2日前~前日:3名様分+1名様分半額(14,000円)

当日:全額(16,000円)