10/17(火)10:00~13:00 残席1(うちお子様連れ残席0)
10/18(水)10:00~13:00 残席1(うちお子様連れ残席1)
料金:4,500円(材料費、ランチ代、税込)
定員:各回5名様(うちお子様連れ可能なのは2名様)
(お持ち帰り)
豚スペアリブのオリエンタル焼き(漬け込みだれとスペアリブ2本を焼く前の状態で)
(献立)
豚スペアリブのオリエンタル焼き
タコと豆腐の和風カルパッチョ
納豆のスパニッシュオムレツ
セロリといかくんのマリネ
にんじんの白味噌ドレッシングサラダ
生白菜とりんごのサラダ
柿の生ハム巻き
三つ葉としらすの油揚げピザ
洋風焼きおにぎりの出汁茶漬け
豆腐レアチーズケーキ
和食と洋食のいいとこどりをした和洋折衷な料理を全10品紹介します。食材は和風だけれど、調理法は洋風。または、その逆もしかり。それぞれのいいところを組み合わせて、より美味しく、より日本人の口に合った料理をピックアップしました。意外な食材の組み合わせや調理法をお楽しみください。普段のご飯にも、おもてなしやホームパーティにも使えます。
たくさんの料理を作りますが、どれも簡単かつ時短で作れるものばかり。おうちでもすぐ再現可能な料理です。豚スペアリブのオリエンタル焼きは、漬け込みだれと豚スペアリブ2本のお持ち帰りをご用意しています。レッスン前に豚スペアリブを買っておいていただくと、おうちで追加して漬け込みが可能です。ご家族の人数などに合わせてご検討ください。
ランチとして、作った料理の試食を行います。試食には、こちらも和洋折衷の日本酒カクテルをご用意しています。お酒が飲めない方にも、ノンアルコールカクテルのご準備があります。一緒に乾杯しましょう!
※過去に開催した複数のレッスンを組み合わせてアレンジした内容となっています。すでにご受講いただいている料理が含まれる可能性があります。お申し込みの際にはご注意ください。なお、いずれかのレッスンを受講済みで、今回のレッスンにもお申込みいただく場合、お申し込み時にご申告いただくと、料金100円引きとさせていただきます。
9/25(月)10:00~13:00 満席
9/27(水)10:00~13:00 満席
料金:4,500円(材料費、税込)
定員:各回5名様(うちお子様連れ可能なのは2名様)
(お持ち帰り)
塩麹・醤油麹 各250g程度
(献立)
豚の塩麹竜田揚げ
醤油麹の鶏つくね
塩麹豆乳ドレッシングの温野菜
醤油麹ドレッシングの豆腐サラダ
きのこの塩麹炊き込みご飯
とろろ昆布の醤油麹和風スープ
塩麹の即席浅漬け
簡単スイーツ
塩麹と醤油麹は使い勝手がよく、とても美味しい万能調味料です。我が家の冷蔵庫にも欠かすことのできない、このふたつの麹調味料。レッスンでは、お一人ずつ塩麹と醤油麹を作って、お持ち帰りいただきます。さらに塩麹と醤油麹を活用した料理を試作し、その使い方や美味しさを実感していただきます。
塩麹も醤油麹も、それぞれが旨みが豊富かつ豊かな甘みがあるので、余計な調味料が必要ありません。また、たんぱく質を柔らかくする効果があるため、お肉がしっとり仕上がります。まぶしても、混ぜ込んでも、漬け込んでも、炊き込んでも、そのまままでも、とにかく美味しい麹調味料の凄さを体験してください。
お持ち帰りの塩麹と醤油麹を使えば、おうちでレッスンの復習ができます(ただし、完成までには一週間から10日かかります)。おうちの定番調味料としていただければ嬉しいです。
※過去に開催したレッスンをアレンジした内容となっています。以前とは違った料理もご紹介しますので、再受講もおすすめですが、お申し込みの際にはご注意ください。再受講の場合には、レッスン料を割引いたしますので、お申し込み時にお申し出ください(塩麹もしくは醤油麹のみ受講済みの場合は100円引き、両方受講済みの場合300円引きとなります)。
9/11(月)10:00~13:00 満席
9/12(火)10:00~13:00 満席
9/13(水)10:00~13:00 満席
9/19(火)10:00~13:00 残席3(うちお子様連れ残席2)
9/20(水)10:00~13:00 満席
9/21(木)10:00~13:00 残席2(うちお子様連れ残席2)
料金:4,800円(材料費、ランチ代、税込)
定員:各回5名様(うちお子様連れ可能なのは2名様)
(お持ち帰り)
柚子胡椒・ポン酢
柚子胡椒に使われる青柚子は、秋に旬を迎えます。そんな旬の味覚を使って、柚子胡椒とポン酢を作ってみませんか。お一人様約1kg分の柚子をご用意し、柚子胡椒約200g程度、柚子ポン酢350ml程度ができあがります。
手作り柚子胡椒&ポン酢は、市販品とは香りが比べものにならないくらい素晴らしいのが魅力。鍋料理や湯豆腐、うどんなど、秋から冬にかけての料理にぴったりの便利な調味料です。手作りの味を楽しみましょう。柚子胡椒とポン酢を使ったランチ(軽食)もご用意しています。
なお、唐辛子を扱うため、手や目を保護するためのビニール手袋や眼鏡をお持ちいただくことをおすすめします。ビニール手袋の準備はありますが、数に限りがあります。ご了承ください。
【ご注意ください!】
※材料の仕入れの関係で、通常レッスンとは異なり、イベント開催10日前よりキャンセル料を請求させていただきます。イベント10日前からレッスン料の半額、またレッスン3日前から全額となります。なお、全額お支払いいただいた場合は、キャンセルの時期に関わらず、完成した柚子胡椒とポン酢をお渡しいたします。後日教室まで取りに来てください。
※一回のレッスンで柚子2㎏分(通常の倍量)まで作ることができます(追加料金3,300円必要となります)。お申し込み時にその旨ご連絡ください。なお、材料の仕入れの都合上お断りする日程もあります。ご了承ください。また、お申し込み後の分量変更はお控えください。
※グループレッスンも承ります。3名様以上でお申し出ください。ただし、材料仕入れの関係で、ご希望日より15日以上前にご連絡いただきますようお願いします。また、青柚子が手に入らない場合には、黄柚子やレモンなどで代用する可能性があります(料金は変わりません)。ご了承の上、お申し込みください。
7/4(火)10:00~13:00 満席
7/5(水)10:00~13:00 残席2(うちお子様連れ残席1)
7/6(木)10:00~13:00 満席
料金:4,500円(材料費、税込)
定員:各回5名様(うちお子様連れ可能なのは2名様)
(献立)
カチャトーラ
砂肝のコンフィ
ロミロミサーモン
トマトとオクラ、しらすの夏サラダ
ガーリック枝豆
とうもろこしの唐揚げ
ゴーヤチップス
ネギ塩きゅうり
あさりの洋風冷や汁
簡単デザート
簡単に作れるおつまみを全10品作る人気のレッスンです。夏が旬の食材を多く取り入れた、お酒に合う料理をご紹介します。あっという間に作れるので、ホームパーティやおもてなしはもちろん、普段のご飯にも使えるので、覚えておいて損はない料理ばかりです!
見ているだけで元気になれそうなビタミンカラーの夏野菜をたっぷり使った美味しいおつまみを紹介します。香味野菜もたっぷり使って、スパイシーな味付けで(ちょっとニンニク多めなので、レッスン後おでかけの予定がある方はブレスケアアイテムご用意いただくといいかもしれません…! でも、美味しいし、お酒にもよく合うので、今回は遠慮なく使います!!)、食欲が落ちがちな暑い季節を乗り切れるレシピにしています。
みんなでワイワイ楽しく料理をしたら、キリッと冷やしたスパークリングワインで乾杯でしましょう。お酒が飲めない方には、自家製ノンアルコールカクテルをご用意しますので、ご安心を。この夏も元気に乗り切れるような楽しく美味しい時間をご用意しています。ご参加をお待ちしています!
6/27(火)10:00~13:00 満席
6/28(水)10:00~13:00 満席
6/29(木)10:00~13:00 満席
6/30(金)10:00~13:00 満席
料金:4,500円(材料費、税込)
定員:各回5名様(うちお子様連れ可能なのは2名様)
(献立)
○茹で豚(お持ち帰り)
→ポッサム
→黒酢酢豚
→茹で豚と蒸しナスの辛子酢醤油和え
○鶏チャーシュー(お持ち帰り)
→簡単チャーシューまん
→ネギチャーシュー
→チャーシューと水菜のサラダ
○茹で豚と鶏チャーシュー
→無化調ラーメン
○簡単デザート
常備菜になる肉料理2種の作り方と、その常備菜を使って作るバリエーション豊かなアレンジレシピをご紹介します。簡単なのに、本格派。あっと驚くようなレシピでお届けします。
ひとつめのおすすめ常備菜は茹で豚。作り方はシンプルなので、思い立ったときにすぐ作ることができる上に、アレンジもしやすいのが魅力。そのまま食べても美味しいですが、ここから韓国風、中華風、和風と3種の料理にアレンジしていきます。
ふたつめは電子レンジで作るスピード鶏チャーシュー。火を使わずに作れるので、これからの暑い季節にも作りやすいです。こちらもそのまま食べても美味しいですが、中華まんやおつまみ、サラダへとアレンジすることで、たくさん作っても飽きることなく、食べることができます。
さらに、今回のイチオシは、この茹で豚と鶏チャーシューの合わせ技で作る無化調ラーメン。化学調味料を使わなくても、おうちでとっても美味しいラーメンが食べられます。これは絶対に食べてほしい!
ランチとして、作った料理の試食を行います。また、茹で豚と鶏チャーシューはお持ち帰りがあるので、おうちでアレンジレシピをすぐに復習いただけます。ボリューム満点のとってもオトクなレッスン内容になっています。ぜひご参加ください!
※参加ご希望の方は、必ず「ご注意ください!」までお読みの上、お申し込みください。
◆らっきょうの甘酢漬け(約1kgお持ち帰り)
6/13(火)10:00~13:00 残席1(うちお子様連れ残席1)
6/14(水)10:00~13:00 残席2(うちお子様連れ残席1)
6/15(木)10:00~13:00 残席3(うちお子様連れ残席1)
■梅干し(約1kgお持ち帰り・下漬けまで)
6/16(金)10:30~13:00 残席4(うちお子様連れ残席2)
料金:4,800円(材料費、税込)
定員:各回5名様(うちお子様連れ可能なのは2名様)
(ランチ献立予定)
鶏手羽元の梅酒煮
梅とじゃこの炊き込みご飯
タコときゅうりとらっきょうの酢のもの
ミニトマトと新生姜の梅酢マリネ
らっきょうの味噌汁
梅酒ゼリー
6~7月の梅雨の時期に旬を迎えるらっきょうと梅。保存食となる「らっきょうの甘酢漬け」もしくは「梅干し(下漬け)」の作り方をご紹介します。いずれもたっぷり1kg分漬ける上に、常温で長期保存ができるので、長く味わうことができますよ。
らっきょうの甘酢漬けはカレーのおともだけでなく、料理にも使えます。漬けてから1ヶ月ほどで食べ頃に。一年ほど保存できます。また、梅干しは下漬けまでの作業を行います。簡単で失敗しない方法をご紹介します。なお、紫蘇漬けの方法や干し方については説明のみとなります。以降の作業がご自宅で行えるようにていねいにご紹介します。
さらに、この時期に旬を迎える新生姜の甘酢漬けも合わせてご紹介します。いわゆるお寿司屋さんのガリ。爽やかな風味は箸休めにぴったりです。こちらもお持ち帰りいただけます。
料理が終わったら、梅やらっきょうをたっぷりと使ったランチをご提供いたします。作ったらっきょうや梅干しを活用できるレシピ付です。おうちでもぜひお楽しみください。
【ご注意ください!】
※材料の仕入れの関係で、イベント開催一週間前よりキャンセル料を請求させていただきます。イベント7日前からレッスン量の半額、また前日および当日のキャンセルは全額となります。なお、全額お支払いいただいた場合は、キャンセルの時期に関わらず、らっきょう、もしくは梅干しを仕込んだ状態でお渡しいたします。後日教室まで取りに来てください。
※グループレッスンも承ります。ただし、材料仕入れの関係で、ご希望日より10日以上前にお申し出ください。なお、梅やらっきょうは入荷の時期が限られます。時期によっては開催が難しいことがありますので、お早めにご相談ください。
※1回で作れるのは、らっきょうもしくは梅干しいずれかのみとなります。
※梅干しの減塩等のリクエストを承ることはできません。
5/23(火)10:00〜13:00頃 満席
5/24(水)10:00〜13:00頃 残席2(うちお子様連れ残席2)
5/25(木)10:00〜13:00頃 満席
料金:4,000円(材料費、税込)
定員:各回5名様(うちお子様連れ可能なのは2名様)
(献立その1)
欧風ビーフカレー
タイ風・チキングリーンカレー
カチュンバ
ナスのヨーグルトサラダ
ガスパチョ
キウイフラッペ
だんだんと暑くなってくると、ピリッと辛いカレーが恋しくなってきませんか?(私はなります!) そこで今回は欧風とタイ風の2種のカレーをご紹介します。
欧風カレーは、香味野菜をしっかりと炒めて、旨みを引き出した本格派です。カレールウは使わずに作ります。レッスンでは時間短縮のために圧力鍋を使用しますが、お持ちでない場合でも作れる方法をお伝えします。また、グリーンカレーは市販のペーストを使用して作るスピードレシピでご紹介します。ジャスミンライス(タイ米)も炊いてみましょう。おうちでも手軽にタイカレーが楽しめるようになります。
副菜とスープ、デザートは、カレーに合わせて、さっぱりと軽やかな野菜中心の料理でお届けします。夏に食べたくなる料理なので、これからの季節にお役立ていただけると思います。
ランチとして、作った料理の試食を行います。ボリューム満点のレッスンなので、お腹ペコペコでいらしてくださいね!
4/27(木)10:00〜13:00頃 満席
料金:4,000円(材料費、税込)
定員:各回5名様(うちお子様連れ可能なのは2名様)
(献立その1)
豚と新じゃがの塩釜焼き
新玉ねぎのオリーブオイル焼き
シュリンプカクテル
春のミモザサラダ
スタッフドバケット
緑のミネストローネ
いちごのクラフティ
春の食材をたっぷりと使った、華やかなおもてなし料理をご紹介します。
メインは、豚と新じゃがの塩釜焼き。豚の塊肉と旬の新じゃがを使った豪華な一品です。焼き上がりをテーブルで割れば、盛り上がること間違いなし。見た目よりもずっと簡単に作れます。
他にも 、新玉ねぎやアスパラガス、スナップエンドウ、菜の花、いちごなど、旬満載の前菜にサラダ、スープ、デザートをご紹介します。春らしい爽やかで瑞々しい味わいと、明るく美しい色合いのテーブルを楽しみましょう。
ランチとして、作った料理の試食を行います。試食にはスパークリングワインをご用意しています。お酒が飲めない方には、ノンアルコールカクテルのご準備があります。一緒に乾杯しましょう!
※グループレッスンもお受けできますが、3名様でのお申し込みの場合は材料費の関係で、レッスン料プラス500円とさせていただきます。ご了承ください。
3/14(火)10:00〜13:00頃 満席
3/15(水)10:00〜13:00頃 残席3(うちお子様連れ残席2)
料金:4,000円(材料費、税込)
定員:各回5名様(うちお子様連れ可能なのは2名様)
(献立その1)
さばそぼろ(お持ち帰り)
きのこのオイル漬け(お持ち帰り)
ベーコンとパセリのふりかけ(お持ち帰り)
厚揚げの肉巻き角煮風
レンチンエビチリ
スパニッシュオムレツ風蒸し卵
じゃが海苔コーン
ブロッコリーの塩蒸し
にんじんグラッセ
セロリの浅漬け
切り干し大根のはりはり漬け
チョコヌガーバー
大人気のお弁当&常備菜レッスンの第
三弾です。第一弾はお弁当箱に白いご飯とおかず詰めたものを、第二弾はそぼろ弁当をご紹介しました。そして、今回第三弾ではおにぎり弁当の作り方を紹介します。
お弁当のおかずにもぴったり、常備菜としても役立つ簡単料理を全12品作ります。今回のポイントは、おにぎりにぴったりのふりかけ3種。ご飯にかけたり、混ぜたりして美味しいのはもちろん、炊き込みご飯やパスタ、サラダ、おつまみなどにアレンジ可能。とっても使い勝手のよいレシピとなっています。また、その他のおかずも肉、魚介、卵、野菜と様々な食材で、カラフルかつ味も食感も楽しいものを揃えています。作ったふりかけはすべてお持ち帰りいただけます。おうちでアレンジをお楽しみください。
バランスよく入れるのが難しいおにぎり弁当の詰め方もご紹介します。お好みのふりかけで握ったおにぎりとおかずを、お持ちいただいたお弁当箱に詰めます(どんなお弁当箱でもOKですが、極端に大きなものは避けてください。お弁当箱をお持ちでない方、忘れた方には、簡易のお弁当箱を50円で販売します)。作ったお弁当はお持ち帰りいただき、ご自宅で冷めてからのお味もご確認いただけます。
ランチとして、作った料理の試食を行います。全12品のレシピとお弁当に加えて、お土産も盛りだくさん。オトクなレッスンとなっています。ご参加をお待ちしています!
2/20(月)10:00~13:00 残席1(うちお子様連れ残席1)
2/21(火)10:00~13:00 満席
料金:4,500円(材料費、税込)
定員:各回5名様(うちお子様連れ可能なのは2名様)
(献立)
豚肉のパテ(お持ち帰り)
牡蠣のオイル煮
春菊とりんごのサラダ
カブとにんじんのピクルス
カブの葉とじゃこのアーリオオーリオ
白菜のグリル アンチョビソース
鮭缶のリエット
ワンタンの皮のキャンディチーズ揚げ
オイルサーディンの炊き込みピラフ
りんごのコンポートで作るミニパフェ
すぐに作れるおつまみを全10品作る人気のレッスンです。冬が旬の食材を多く取り入れた、お酒に合う料理をご紹介します。
あっという間に作れるので、ホームパーティやおもてなしだけはもちろん、普段のご飯にも使えます。また、豚肉のパテは試食とは別に、一人ひとつミニサイズでお持ち帰りいただきます。試食には赤ワインをご用意いたします(お酒が飲めない方にはソフトドリンクをご用意します)。みんなでワイワイと楽しく美味しい時間を過ごしましょう。
なお、過去に開催したレッスンです。お申し込みの際にはご注意ください。
2/8(水)10:00~13:00 残席4(うちお子様連れ残席2)
料金:4,000円(材料費、税込)
定員:各回5名様(うちお子様連れ可能なのは2名様)
(献立)
辛い!四川風麻婆豆腐
子どももOK!辛くない麻婆豆腐
中華風おこわ
切干大根の中華風サラダ
きゅうりとセロリの中華和え
ふわふわ卵の中華スープ
マンゴープリン
市販の麻婆豆腐の素を使わなくても、本格的な麻婆豆腐は作ることができます。大人向けのピリ辛な四川風麻婆豆腐と、子どもでも食べられて辛くはないけれど、ちゃんと美味しい麻婆豆腐の2種類を作って、食べ比べていただきます。
さらに、中華風のおこわやサラダ、スープ、デザートまで併せて全7品を作ります。どれも簡単なので、気軽にお家で本格中華料理がお楽しみいただけるようになります。
なお、過去に開催したレッスンです。お申し込みの際にはご注意ください。
※お申し込み前に必ず「新型コロナウィルス感染症対策について」をご一読いただき、ご理解ご協力いただきますようお願い申し上げます。
1/25(水)10:00~13:00 残席1(うちお子様連れ残席1)
1/26(木)10:00~13:00 満席
料金:4,500円(材料費、税込)
定員:各回4名様
(献立)
・油淋鶏(ユーリンチー)
・水晶鶏 ニラだれ(お持ち帰りあり)
・バンサンスー
・レタスの油菜(ヤウチョイ)
・貝柱の中華粥
・卵スープ
・簡単デザート
鶏もも肉を使った油淋鶏、鶏胸肉を使った水晶鶏という二種類の鶏肉を使った中華料理を紹介します。熱々カリカリの揚げたて油淋鶏と、ツルツルさぱりの水晶鶏は、交互に食べていると、いつまでも飽きずに食べられてしまう美味しさ。どちらもおうちの定番になる味です。水晶鶏はご自宅へのお持ち帰りがあります。
また、副菜には中華惣菜の定番であるバンサンスーと、あっという間のスピード調理でできる油菜を紹介します。本格味の中華粥の作り方もお伝えする盛りだくさんのレッスンです。
試食には、中華料理によく合う青島ビールをご用意いたします。お酒の飲めない方にはノンアルコールドリンクをご用意しています。2023年最初のレッスンです。一緒に乾杯しましょう!